保育士になった時はまさか自分が「仕事を辞めたい」と悩むなんて思ったこともなかったでしょう。
どんな職種でも働いてみないと分からない、ということもあります。
しかしそれでも保育士というのはストレスの大きくかかってくる職業でもあるのです。
そこで、保育士が良く感じるストレスと、それはどうしてストレスになってしまうのか?という原因を詳しくご紹介したいと思います。
Contents
保育士が抱えるストレスは多種多様!
保育士と言うのは子どもと毎日過ごします。
しかし、子どもだけと関わっていればいいという職業ではありません。
保育士が抱えるストレスにはたくさんの種類があり、その対応にも困ります。
そこで保育士が抱えるストレスで多いものをご紹介していき、その原因についても探ってみましょう。
保育士のストレス①「職場の環境」
残念なことに、保育士の中には「大人」になれない人もいます。
目を見張るような幼稚ないじめをしてくる人もいます。
そういった人と関わるのは神経をすり減らしますよね。
しかも、それが先輩であったり、上司であったりすると職場でのあなたの環境はどんどん悪化していきます。
女性と言うのは、集団の中にいると、1人の共通の敵を作って人間関係を円満にしてういくという行動パターンをする生き物でもあります。
本来なら助けてくれるべき先輩や上司があなたに対してフォローをしてくれないというのは、毎日の保育にも支障をきたすレベルのストレスとなるでしょう。
保育士のストレス②「仕事量が多すぎる」
保育士という職業は周りから誤解されている部分の多い職業でもあります。
例えば業務内容です。
毎日子どもと遊んでいればいい仕事だと未だに思っている人もいます。
しかし、保育士と言うのは毎日の保育の準備に加え、書類・壁面制作が断続的にあります。
更に、運動会などの大きな行事の前には準備物や練習などで更に仕事量は増えます。
卒園前や年度末には保育園で撮った写真を個人のアルバムに整理しないといけないと言う人もいるのではないでしょうか?
これはもちろん自分が担任を持っている人数分ですから、20冊している、ということになります。
これだけ書いてみても、就業時間内で終わるわけがないのです。
自然と家に帰っても仕事を続けているという負のスパイラルに陥るのです。
保育士のストレス③「体力勝負」
保育士さんの仕事を行う上で資本となるのは「体」です。
乳児クラスになったとしても1人3人まで担任ができますので、2人ずつ抱っこして保育を行っているというのも珍しくありません。
また幼児クラスになると、子どもの運動量も増えます。
園外に散歩や遠足にいく機会も増えるでしょう。
また行事も年長さん中心になることから、休めるわけがない!という状況で仕事をしなくてはいけないのです。
保育士のストレス④「保護者対応」
もしかすると、ストレスの原因で最も多いかもしれません。
保育士は子どもと多くの時間を過ごします。
しかし、必ず、子どもの後ろには保護者がいます。
「送り」「迎え」の時には言葉を交わすことになりますし、連絡事項なども伝えなくてはいけません。
もちろん、あなたの助けをしてくれるような保護者もいます。
しかしその反対もあるでしょう。
こちらが全く身に覚えのないことで責められたという経験をした人もいるかもしれません。
担任を持つと、1年間は同じクラスの担当になることが多いですから、嫌な出来事の後も同じように接するというのは最大級のストレスですね。
保育士のストレス⑤「理想と現実の差」
保育士になる時に、あなたは自分がどんな保育士になりたいか考えたことでしょう。
しかし、就職して働きだすとその理想と現実の差に愕然としたことはありませんか?
園の方針にもありますが、園長先生や主任の先生が変わると方針が変わるというのもあります。
この時に、したい保育ができない、というのは心をすり減らしていく原因になるのです。
保育士がストレスを感じる原因はどこにある?
これだけ多種多様のストレスを感じる過酷な職場ですが、この中でもストレスに負けずに勤めている人もいます。
保育士でストレスをため込みやすい人の特徴としてはとても真面目であるということがあります。
何でもかんでも、真剣に取り組み、子どもにとって最良のことは何か?ということをストイックに考えてしまう人ほどストレスをため込みやすいのです。
保育士になろうと思ったぐらいですから、こう考える人は保育士になる上で必要な素質です。
そのため、保育士がストレスを抱えるのは当然の結果です。
先人の知恵を覗いてみましょう。
保育士のストレス解消方法①「部屋の模様替え」
実は意外にストレス解消法で多いのが部屋の模様替えです。
毎日仕事を終えて帰ってくる自宅の模様替えをすると、気持ちがガラリと変わります。
明るい色の配色を心がけると気分が落ち込みにくいかもしれませんね。
保育士のストレス解消法②「カラオケ」
使い古した方法だと思うかもしれません。
しかし、大声出すというのは日常生活ではあまりありません。
子どもたちと一緒に歌を歌うにしても、大声で思いっきり歌うなんてないですよね。
そこでカラオケに行って何も気にせず歌ってみてはいかがでしょうか?
保育士のストレス解消法③「思い切り泣く」
泣いてはいけない、と思うことは余計にストレスをためることに繋がります。
辛い時は泣けばいいのです。
泣くのは別に誰に迷惑をかける方法でもありません。
このストレス解消として「泣く」というのは、中途半端ではいけません。
後先考えず、思いっきり泣きましょう。
保育士のストレス解消法④「紙に書く」
この方法も実践している人は多いようです。
紙にあなたの心のモヤモヤを書くと、想像以上に落ち着き、スッキリする方法なのです。
例えば嫌いな先生の名前を書いちゃったりしてもいいですね。
でも気をつけないといけないのは、この書いた紙をきちんと処分するということです。
保育士のストレス解消法⑤「運動する」
健全な肉体には健全な精神が宿る!ではありませんが、汗をかくと言うのはストレス発散になんとも素晴らしい効果を生みます。
ホンの30分でもいいのです。
なかなか時間が取れないという人は、通勤の時に一駅分歩くということだけでも十分でしょう。
気をつけなくてはいけないのは、本当に肉体的に疲れている時に無理して運動しないということです。
体が疲れると、更にやる気をなくしてしまうかもしれません。
保育士のストレスから逃げてもOK
ストレスがたまったな、と感じた時、ストレスに勝たなくちゃ!と思う人が多いと思います。
しかし、ストレスに立ち向かうのは心に元気や余裕が残っている時だけの話です。
本当に辛く、精神的にまいちゃったら、無理せずストレスから逃げちゃいましょう。
その方法は転職というのも選択肢の一つです。
最近では保育のニーズの高まりから、保育施設も「保育園」一辺倒ではありません。
あなたが働きやすい環境を見つけるのも、案外簡単にいくものです。
保育と言う素晴らしい仕事を続けていくためにも、休憩しながら無理なくできるように仕事環境を整えてみてはいかがでしょうか?
新しい仕事環境を探すのなら、保育士の転職サイトを利用するのがお勧めですよ。
こちらに記事も参考にして下さいね。
業界最大規模の求人数!年収UP率の高さも評判の「保育士バンク」
業界最大規模という看板を掲げているだけあって、求人数がけた違いです。
更に、登録すると見られる【非公開求人】もあり、その中には「保育バンク」だけに載せている限定求人があるのも魅力の1つですね。
※学生(新卒)の方は対象外となります
登録方法 | サイト登録のみ |
求人数 | 非公開(業界最大級) |
職種 | 保育士・幼稚園教諭 |
施設 | 保育園・幼稚園など多数 |
雇用形態 | 正社員・非常勤・パート |
対応地域 | 全国 |
厚生労働省に認可を受けたサイトですので、保育園との結び付きも深く、良質な情報をたくさん貰えるサイトさんです。コンサルタントさんは子育て中の方が多いので、あなたの気持ちをしっかり理解してくれます。
転職先を探すところから、実際に内定が決まるまで、本当に手厚くサポートしてくれる安心できるサイトさんです。