保育士辞めたい?その前にセンパイに聞いてみて

センパイ!保育士やめたいんですけど

転職・復職のコツ

保育士の出産後の復帰は簡単にできる?気をつけたい3つのポイント

更新日:

女性には仕事と付き合う上でいくつかの岐路に立たされることがあります。
それは「結婚」「出産」という場合も多くあります。

これをきっかけに辞めてしまう人、続ける人。
色んな場合があって迷いますよね。

そこで今回は保育士出産後、育児休暇を開けて復帰する時にはどんなことに気をつければいいのか3つのポイントをご紹介しましょう。

保育士だからって出産後の復帰は簡単じゃない?!

保育士という職場は子育てをする仕事です。
そのため、ママさん保育士にはある一定の理解がある…なんていうのはあなたの甘い希望かもしれません。

確かに、結婚、妊娠、出産、と報告する度に喜んでくれることも多いでしょう。
その反面、嫌味を言われたなんていう経験はありませんか?

それは保育士という職業が過酷な現場だからというのもあります。
あなたが結婚し、妊娠し、出産することで仕事量が減り、結局周りの先生に迷惑をかけていくことにも繋がるのです。

当然ではありますが、仕事を続けていこうと思うのなら少なからず周りの先生には迷惑をかけることになりますよね。
家庭があるので、持ち帰りの仕事は独身時代と同じ!というわけにもいきません。

よしこ
働くスタイルも、正職員からパートや派遣職員に変えたという人もいるんじゃないかしら。
いちか
こうなってくると、他の先生からすれば嫌味の1つでも言いたくなるものですよね。

そこで、もしあなたが保育現場に復帰したい!と思っているのなら、復帰する前に取り組んでおくべきポイントがあります。
このポイントを押さえていれば、いつまでも嫌味をツラツラと言われることも少なく、家庭との両立ができやすいかもしれないのです。

保育士が心得ておきたい職場復帰の時のポイント

保育士,出産,復帰

あなたが保育士として職場復帰をする時の形態は、育児休暇が明けるタイミングか妊娠をきっかけに辞職し、新たな保育園でまた保育士として復帰するとおいうタイミングのどちらかになるかと思います。

長く続けたいというのなら、育児休暇をとっておく方がいいでしょう。
なぜなら、勤続年数が変わってくるからです。

ここが変わると、その後の退職する時の退職金などにも差が出てきます。
しかし、忙しすぎる保育園が嫌で、もう少しのんびりしたい!と思うのなら辞職をきっかけに転園するのも良い選択です。

このどちらの場合においても、保育士として現場復帰するのなら、取り組んでおきたいポイントが3つあります。
それは

  • 復帰するまでに家庭の環境を整えておく
  • 緊急時の対応を考えておく
  • 勤務形態をもう一度考え直す

といったことです。
早速詳しく見ていきましょう。

保育士が職場復帰するポイント①「家庭の環境整備」

まず、あなたが自分の子どもとゆったりとした時間を過ごしている間にも保育士として復帰する準備はできます。
その最たるものが家庭環境の整備です。

もし、育児休暇をとっているのなら、復帰する日にちは決まっていますよね。
それまでにある程度の家庭環境を整えておかないといけないのです。

そこには

  • 預ける保育園を見つけておく
  • 子どもの健診や予防接種はできるだけ済ませておく
  • 家事の分担などを改めて決めておく

といったことが含まれます。
職場復帰するのですから、ほとんどの人が保育園に預けることになるでしょう。

よしこ
待機児童問題があなたの身に降りかかってくるかもしれないのね。

早めに対策を練って、できることなら職場復帰するまでに慣らし保育が終了するぐらいの計画で進めていきましょう。

また子どもの予防接種や健康診断も、できるだけ育児休暇中にクリアしておきたいですね。
この2つは職場復帰するとなかなか休みが取りづらいという環境もあります。

そうでなくとも育児休暇を使って一年程度休んでいたわけですから有給休暇はなかなか使いづらいですよね。
また新しい保育園に就職するのなら、働き始めてすぐ子どもの予防接種に行きたいので…と休むのは人間関係を築く上で障害になるかもしれないのです。

最後に家事の分担を今一度、ご主人と話しあっておきましょう。
あなたも仕事を始めるわけですから、当然時間はなくなります。

また子どもが生まれることで別の忙しさも生まれますよね。
あなたが赤ちゃんのお世話をするのなら、ご主人には洗い物を手伝ってもらう、など提案しておきましょう。

いちか
1人で抱え込みすぎると、精神的ストレスがたまってしまいますよ。

保育士が職場復帰するポイント②「緊急時の対応」

あなたも職場で何度か経験していませんか?
新入園児というのは、最初の頃は色々な感染症を貰ったり、急な発熱を起こしたりするものです。

この時、呼び出されるのは大抵お母さんですよね。
これは当然あなたにも当てはまります。

預けた自分の子どもが病気になれば呼び出されるのはあなたです。
そうなると、あなたは勤務中の保育園に断りを入れて子どもを迎えに行かなくてはいけないのです。

皆分かってはいることですが、これが度重なるとやはり嫌な気持ちになるのです。
子どもが小さいうちは特に発熱が続くこともありますよね。

そうなると欠勤になってしまいます。
働き始めた職場ではなかなか休めません。

また復帰したばかりの職場でも先生たちに迷惑をかけてしまいます。

そこで、こんな緊急時に誰か1人、面倒を見てくれる身内を見つけておくことは非常に重要です。
またどうしても仕事を休めない時は、病児保育をしている施設を事前に探しておいて利用するのもいいでしょう。

病気の時ぐらい子どもの傍にいたい、というのは母親なら誰もが思うことですが、何度も何度もそれが続くと今度は社会人としてあなたの立場がなくなって行くのです。
どちらも無理なく進めるためには、緊急時の助けを確保しておくことが「転ばぬ先の杖」です。

保育士が職場復帰する時のポイント③「勤務形態の見直し」

保育園によっては、早朝勤務、延長保育、そして日曜出勤があるところもあるでしょう。
家庭を持って、両立するためにはこれら全てを今までどおりにこなすのは難しいかもしれません。

もし、あなたが正職員として職場復帰するのなら相当な覚悟が必要になります。
完全に子どもが自分の手から離れているのなら、まだ少し余裕があるかもしれません。

しかし育児休暇をとって復帰、となると難しい面も出てくるでしょう。
こういった時は、無理せずとにかく上司や園長先生に相談しましょう。

無理を通せというのではありませんが、上司や園長先生も、人手不足の保育業界で辞められるよりは勤務形態を変える方がいいと思うはずです。
他の先生には迷惑をかけることになりますが、できもしない仕事量を抱え込んで、結局周りに迷惑をかけるよりは正しい選択です。

よしこ
あなたの無理のない範囲で働いて、少し余裕が出てきたな、と思ったら今度はあなたが他の誰かのために仕事を一生懸命すればいいのよね。

その時までの少しの間だけ、他の人を頼ってみてもバチは当たりませんよ。

出産後の現場復帰は保育士にとって戦いです

保育士,出産,復帰

保育士という素晴らしく魅力的な仕事は長く続ける甲斐が十分ある仕事でしょう。
しかしその分、あなたへの負担も多く、家庭との両立が厳しく感じることもあります。

今の状況ではとても働けない!と感じるのなら、新しい保育園に代わるのもいいきっかけです。
嬉しいことに、人手不足の保育園というのはたくさんあり、転職も難しくないでしょう。

しかし、人によっては新しい保育園に行くとなると新たなパワーを使わなくてはいけず、逆に疲れてしまうということもあります。
自分自身の状態や環境、周りのサポートをしっかりと見つめ直して、あなたにとって最適な職場復帰の方法を考えてみてはいかがでしょうか?

転職につきましてはこちらの記事で詳しくご紹介しております。
あわせてご覧ください。

業界最大規模の求人数!年収UP率の高さも評判の「保育士バンク」

業界最大規模という看板を掲げているだけあって、求人数がけた違いです。
更に、登録すると見られる【非公開求人】もあり、その中には「保育バンク」だけに載せている限定求人があるのも魅力の1つですね。
※学生(新卒)の方は対象外となります

登録方法 サイト登録のみ
求人数 非公開(業界最大級)
職種 保育士・幼稚園教諭
施設 保育園・幼稚園など多数
雇用形態 正社員・非常勤・パート
対応地域 全国

厚生労働省に認可を受けたサイトですので、保育園との結び付きも深く、良質な情報をたくさん貰えるサイトさんです。コンサルタントさんは子育て中の方が多いので、あなたの気持ちをしっかり理解してくれます。

転職先を探すところから、実際に内定が決まるまで、本当に手厚くサポートしてくれる安心できるサイトさんです。

-転職・復職のコツ

Copyright© センパイ!保育士やめたいんですけど , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.