保育士辞めたい?その前にセンパイに聞いてみて

センパイ!保育士やめたいんですけど

ストレスと対処法 体験談 転職・復職のコツ

【保育士】辞めたいのに辞めさせてくれない職場への対処法!引き止めにはこう対応しよう

投稿日:

この職場もう無理!!
と考えている保育士さんは星の数ほどいます。

じゃあどうして辞めないの?と聞くと「引き止めにあったから」という人がほとんどです。
保育士不足の今、「辞めます」といってすんなり辞めさせてくれる保育施設は少ないでしょう。

しかし、そんなことよりも何よりも、あなたの職場環境の改善こそが保育士を長く勤めるためのコツです。
この職場無理!と思ってしまったら引き止めを上手にかわしながら転職や退職をしましょう。

そのための対処方法を今回はご紹介します。

保育士の退職方法~引き止めになるべくあわないために~

保育士,退職,理由,引き止め,対処法

まず、最初に心構えをご紹介します。
この事をいつも心に置いておくことで、あなたの気持ちが揺るぎが少なくなります。

態度がすぐにコロコロ変わってしまうと良くないこともありますので、一貫した態度をとるようにしましょう。

  • 心得その1.誰に何を言われても必ず辞める
  • 心得その2.できるだけ隠密活動
  • 心得その3.できれば円満退職を

この3つを念頭に置いて辞職まで行動するようにしましょう。

退職方法1「相談はしない」

まず、あなたの心の中に「この職場辞めよう」という思いがわいてきたとします。
職場環境がどれだけ苛酷であっても、「辞職」を考えると迷うものです。

誰かの判断を聞きたいと思うこともありますよね。
しかし、ここでは決して相談してはいけません

もしどうしても誰かの意見を聞きたいと思ったら、それは職場外の人にしましょう。
身内でも良いですし、保育業界とは関係のない友達でも大丈夫です。

とにかく、辞めようと思っている職場の人に相談するのは良くありません。
そこにはあなたへのデメリットしかないからです。

例えば

  1. 同僚から引き止めに合う
  2. 職場内であなたが辞職するという噂が広がる

といったところです。
もしあなたが同じ職場で働く人から「辞めようかどうしようか迷ってる」なんて相談を受けたらどうしますか?

「辞めないで!」と引き止めませんか?
相談するぐらいですから普段から仲良くしている人でしょう。

そして職場から突然いなくなってしまうとなると寂しさを感じますよね。
気心の知れた人が職場からいなくなるとモチベーションが下がることもあります。

そんな人から引き止めに合うと気持ちも揺らぎますよね。
更に、人の口には戸板は立てられないといいます。

どれだけ「言わないでね。」と約束したとしてもどこからか漏れます。
そしてある日突然「あなた辞めるつもりなの?」と先輩保育士などから言われてしまうこともあります。

こういった事態になってしまっては辞めるにしても辞めないにしても居心地が悪くなります。
なので辞職するかどうかの相談は保育業界と関係のない人にした方が良いのです。

そんな中、相談しても良い人というのがあります。
それは社会経験が豊富な人です。

同じ職場以外での条件になりますが、あなたの状況を客観的に見てアドバイスをしてくれる人の意見を聞くというのは素晴らしいことです。
是非、一度相談してみてはいかがでしょうか?

退職方法2.「言いだす時期は早すぎず遅すぎず」

辞職するためには施設長に辞職を言いださなくてはいけません。
辞職する時期は「年度末」が一番良いでしょう。

病気などのどうにもならない状況なら時期を選ぶ必要はありません。
しかし自己都合での辞職になると年度末まで勤めてから、というのが社会人としての礼儀かもしれませんね。

よしこ
辞職する方も礼儀を通すことで、相手もそれなりの対応をしてくれるように期待しましょう。

それを踏まえた上で、「辞職を言いだす時期」です。
あなたが辞職をするとなると、欠員を補わなくてはいけません。

来年度の人事にも関係してきます。
そういったことを考え始めるのは大体、秋ごろです。

もし運動会を秋にするのだとしたら、運動会が終わって少し落ち着いてきたタイミングで伝えるのがベストです。
他にも、保育施設によっては来年度の進退を聞くタイミングがあるというところもあります。

年明けであったり年末のボーナス時期であったりするので、そういった慣例があるのならその時に伝えましょう。

退職方法3.「辞職するまでは目立たず揺るがず」

辞職を伝えたら、後は辞職する日を待つだけです。
実は民法627条で退職というのは

当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申し入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申し入れの日から2週間を経過することによって終了する。

と決められています。
保育園で特別な約款などがなければ、申し出て2週間で退職は確定するのです。

なので、どれだけ引き止めに合っても辞職には関係ありません。
あなたが「やっぱり辞職を辞めます!」と言わなければ辞職が成立します。

そう思うと少し気持ちが楽になりませんか?
この事を頭に置いておいて、「辞めることができなかったらどうしよう・・・。」なんて不安に思わなくても良いのです。

しかしだからと言って大々的に皆に「辞めます!」と言って歩く必要もありません。
いつもと同じように業務をこなし、辞職までの日を待ちましょう。

この期間、あなたは一貫した態度を取ります。
例えば園長先生や主任の先生から、とっても仲良くしている同僚から「辞めないで」と言われるかもしれません。

連日の引き止めということもあるでしょう。
しかしそこは一度辞めると決めたことです。

最後まで通しましょう。
何故ここまで頑なにしないといけないのか、というと、こんな体験談があるので少しご紹介します。

引き止めに合ってしまった体験談

保育士,退職,理由,引き止め,対処法

私は保育園で5年働きました。
毎日、サービス残業と持ち帰りの仕事でプライベートの時間なんかありません。

なのに保護者のケアまでして感謝もされず、何でこんなことしてるんだろう、と立ち止まってしまったんです。
ここで「辞めよう」と決意しました。

引き止めに合うとは思っていましたが、辞職を伝えた途端、それから連日引き止めに合いました。
園長先生からは

「なんで辞めるの?子どもたちがかわいそう。」

と言われたり、主任の先生からは

「ここまで5年もお世話になっているのに、恩をあだで返すのか。」

とも言われました。
1日2日ならそれで耐えられましたが、最後には

「お給料を少し上げるからもう一度考え直してみてはくれませんか?」

とまで言い出したのです。
なんだか根負けしてしまって。

条件を飲んで残留すると返事をしました。
それからは地獄です。

事あるごとに園長先生からは愚痴を言われ、同僚の先生たちからもお給料のことを聞いたのか少しよそよそしくなりました。
無理だと感じました。

そこでもう一度「辞職」を申し出たのですが、もうすでに遅いんです。
園長先生や主任の先生からは

「どうせまた、お給料を上げたら辞めるの辞めるんでしょ?」

と言われ、一度辞職を辞めているので、余計にやめにくくなってしまいました。

引き止めの際はやはり条件を良くするというところがほとんどです。
しかしあなただけ給料が上がったとなると周りの先生たちはどうでしょうか?

しかも、辞職を言いだして辞めてないとなると周りの目も変わってしまいます。
この事から辞職を決めたら揺るがず、辞職するその日まで目立たない方が良いのです。

退職方法3.「隙のない退職理由を用意」

辞職を伝える時は「どうして?」と聞かれます。
この時は退職理由を言わなくてはいけません。

ここでは変にごまかすよりも正直に告げるのが良いのです。

もし、貴方が他の保育施設に転職するのならその事を告げましょう。
一番いけないのは、「家庭の都合でちょっと。」と濁すことです。

理由がきちんとしていなければ、相手も引き止め安くなります。
もしあなたに転職理由を聞いて「実は〇月から新しい業種での転職が決まっています。」と言われたとします。

もう、こちらの仕事の終わりが決まっていますので、なかなか引き止めにくくなってしまうでしょう。
相手にとってなかなか割りこめないような理由を用意することが必要です。

他にも「家族の介護が必要になったので。」などというのも良く使われる理由です。
一番退職理由で言ってはいけないのは「今の職場環境に不満がある」ということです。

これを言うと、そこを改善するから残ってくれますか?と言われます。

よしこ
そこで実際に辞職を辞めると先ほどの体験談のようになってしまいますよ。

退職方法4.「できるだけ円満解決を」

退職をする時はできるだけ「円満辞職」を目指しましょう。
とても難しいものですが、それでも円満退職を目指していかなくてはいけません。

それは何故かというと、退職した後も付き合いが完全になくなるのか、というとそうではないからです。
源泉徴収票などを送って貰わないといけないこともありますし、退職後の手続きもしなくてはいけません。

あなたが不遜な態度をとっていると相手もちょっとした意地悪をするかもしれません。
円満退職を目指すからと言ってあなたが譲る必要はありません。

なぜなら、退職というのはあなたの人生をかけた大きな勝負ですから。
一方で園長先生や施設長にとっては保育施設の運営をかけた大問題になります。

双方とも真剣勝負ですので、最後の最後まで粘り強く、円満解決を目指しましょう。

それでも引き止めに合ってしまったらどうする?

保育士,退職,理由,引き止め,対処法

これだけ頑張っても、園長先生が首を縦に振らないことがあります。
本当に、保育園の経営が危なく、辞められると困るのでしょう。

こういった場合はあなただけで戦う必要はありません。
実はこんなサービスがあるので、参考にしてみてください。

辞め方①「退職代行サービス」

辞職したいと思っていても、皆が皆うまくいくわけではありません。
そういった人のために、退職代行サービスがあります。

公式サイトはこちらです。

こういったサービスを使うと、年度末の退職であっても、有給休暇を消化してからの退職であってもあなたが交渉する必要はありません。

いちか
これってこじれてしまった時にはとっても助かるサービスですね

代行サービスの人は保育施設に対してしがらみがありませんので、着実に辞職することができます。

辞め方②「キャリアコンサルタント」

保育士として転職を目指しているのなら、保育士転職サイトに登録する人も多いかと思います。
この時にあなたの専任キャリアコンサルタントさんがついているのならその人に相談しましょう。

もちろん、転職活動をしているわけですから、キャリアコンサルタントさんにしても今の職場を退職できなければ新しい就職先を探すこともできません。
キャリアコンサルタントさんが施設長や園長先生と話してくれる場合もあります。

またアドバイスをくれる場合もあります。
是非、一度相談してみてはいかがでしょうか?

最終的にはあなたの人生を左右することになりますので、相談できるキャリアコンサルタントさんなら色々なことを相談して素晴らしい選択をして下さい。

ちなみに、保育士転職サイトは登録無料で簡単に手続きができます。
もちろんいくら相談しても追加料金は発生しません。

一度登録して円満退職をしてみてはいかがでしょうか?
保育士の引き止めに合わない転職方法につきましてはこちらの記事でどうぞ。

業界最大規模の求人数!年収UP率の高さも評判の「保育士バンク」

業界最大規模という看板を掲げているだけあって、求人数がけた違いです。
更に、登録すると見られる【非公開求人】もあり、その中には「保育バンク」だけに載せている限定求人があるのも魅力の1つですね。
※学生(新卒)の方は対象外となります

登録方法 サイト登録のみ
求人数 非公開(業界最大級)
職種 保育士・幼稚園教諭
施設 保育園・幼稚園など多数
雇用形態 正社員・非常勤・パート
対応地域 全国

厚生労働省に認可を受けたサイトですので、保育園との結び付きも深く、良質な情報をたくさん貰えるサイトさんです。コンサルタントさんは子育て中の方が多いので、あなたの気持ちをしっかり理解してくれます。

転職先を探すところから、実際に内定が決まるまで、本当に手厚くサポートしてくれる安心できるサイトさんです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
yoshiko

yoshiko

【よしこ】元保育士。5×才(ちょっとヒミツ)。数々の若手保育士の悩み相談を受けてきたベテラン。現在は専業おばあちゃん。好きな食べ物は給食でよく出たポークビーンズ☆

-ストレスと対処法, 体験談, 転職・復職のコツ

Copyright© センパイ!保育士やめたいんですけど , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.